まるるんさん
投稿日時: 2022/08/08 23:31
5年前に慢性副鼻腔炎と診断されて以降、度々辛夷清肺湯と小柴胡湯桔梗石膏を処方されています。(その他、痰や鼻汁を出やすくする西洋薬も一緒に処方されていることが多いです)
以前は黄色い鼻水、どろっとした鼻水、喉に鼻水が流れたりということもあり喉も炎症を起こしてしまうことが多くありました。
ですが1年くらい前から症状に変化があり、かかりつけ医で症状の変化を伝えましたが同じ薬を処方されます。
飲んでも症状の改善は見られません。
現在の症状としては横になったり就寝時に鼻詰まりや鼻水が増え、起床するときは鼻が痛い状態で目が覚めるという状態です。
鼻水は透明でサラサラとどろっとした感じの間くらいです。起きている時は苦しさはありませんがほとんど鼻がつまっている状態でひどいときは臭いが感じにくいです。(鼻が通るとにおいをはっきり感じます)
日中は鼻水が前に出てくることはほとんどなく、奥がつまっているような感じです。
くしゃみも日中はほぼなく、起床時に数回するくらいです。
寝るのも横になるのも鼻が辛くなってくるため、ここ1年は熟睡出来ていません。
なぜこのような症状が続いているのかもわからず、何を飲んだらいいかもわからず
困っています。
症状が少しでも改善できるようなアドバイスを頂けたら幸いです。