n1013さん
投稿日時: 2023/12/31 04:46
不眠(中途覚醒)と動悸(夜、布団に入ると込み上げるようなドキドキが度々ある)、副鼻腔炎からの後鼻漏で
漢方内科にかかっています。
3週間ほど前から桂枝加竜骨牡蛎湯を朝晩飲み始め、
加えて1週間ほど前から荊芥連翹湯、辛夷清肺湯を朝晩2回と、
今日は寝たい、というときのためにデエビゴ(睡眠薬)も処方されています。
動悸はほぼ感じなくなってきましたが、不眠はあまり改善されていません。
夜中寝てる時に寒気がして全身から発汗する(そして目が覚めてしまう)、ということが度々あります。
睡眠薬を飲んだ日に多いように感じるのですが、
先生に相談すると、そういう副作用は聞いたことがない・自律神経が乱れている、とのことで、睡眠薬を飲む際は最小単位の2.5mgにしてみて、と言われました。
が、2.5mg飲んだ今日も、寝てから4時間半くらいで寒気から着替えるほどの全身発汗があり、
麦味参を飲んだところです。
発熱はないのですが、
寒気から始まる全身発汗、どういう状態なのでしょうか。。
このままお薬続けていても大丈夫でしょうか?