ASAさん
投稿日時: 2020/01/25 00:09
子宮筋腫(粘膜下筋腫)で月経過多・腹痛等に悩まされています。5年前に一度手術経験があり一昨年に3cmの筋腫が見つかりました。
婦人科で希望すればピルの処方をすると言われましたが抵抗があり、漢方専門店で折衝飲・田七人参を一年程服用していましたがなかなか症状が変わらず約一ヶ月前に漢方薬をイスクラ婦宝当帰膠Bと水快宝に変えたのですが生理を年3〜4回に減らすピルもあるとTVの生理特集で知り、現在の漢方薬とピルの併用は可能なのか疑問に思いこちらに質問させていただいております。
年齢が38歳未婚のため将来妊娠・出産など考えると45歳までは筋腫の大きさを維持出来れば理想だとかかりつけ医には言われたのですが自分の身体のことですが
筋腫の大きさをコントロールするのはもちろんムリな話で、体質(冷えや体内のドロドロ血・瘀血等)を改善するのに漢方を飲みたいけどそれだけで出血量や筋腫が大きくならないとは言い切れないと思うとピルも必要なのかなと、また東洋薬(中医学)と西洋薬を合わせても良いのかなど色々悩んでいます。
乱文・乱筆で申し訳ございません。
何が一番ベストチョイスなのか
自分の身体に良いのかわからず
思いのままに書かせていただきました。
申し訳ございません。
何卒、よろしくお願いいたします。