ねことらいぬさん
投稿日時: 2020/07/25 19:23
再発した低音障害型感音難聴が治りません。1度目は一昨年、2ヶ月程の治療で治りましたが、今年の2月から再発、いまだに治りません。
症状としてはテレビの音が少し割れて聞こえにくかったり、自閉感があったり、鼓膜の辺が無図痒かったりするかんじです。耳管開放症ではないと診断されています。
処方されている薬はイソバイドのほか、メチコバール、カリジノナゲーゼ、アデホスなど血流改善の薬です。
以前漢方薬で回転性目眩がなおったことから、途中から漢方薬を加えたのですが…治らず、いまに至ります。
今まで漢方薬は、釣藤散、五苓散、柴苓湯、抑肝散加陳皮半夏などを使用したことがありますが、ほかに効きそうなものあれば知りたいです。
現在、病院では一包しか処方されていませんが、もし二包併用なら、先生に話して処方してもらおうと考えていますが、どのような処方が可能ですか?(できれば保険適用の範囲の組み合わせがありがたいです)
私の特徴ですが、背は高め、やせ形、体力は中程度、疲れやすい、冷え性、神経質、食欲は旺盛、既往症として高眼圧です。
よろしくお願いします。