漢方相談Q&A

きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。

漢方 よくある質問(Q&A)

ご質問に対するご回答

「口の中が苦い」という症状で悩んでいます。
漢方薬で治りますか?

当店の漢方薬を飲むことによって、改善することもよくございます。


「口の中が苦いと感じる」ことは、朝、起きたときなどに、感じることがあるかもしれません。

いつも、感じているならば、内臓に疾患があるのかもしれません。

内臓に疾患がない場合にも、口の中が苦いと感じることもございます。

その多くの場合は、漢方でいう肝胆系が、弱っているために、起きる症状のひとつです。


細菌やウイルスなどの邪気が、身体に侵入して、太陽病の病が生じ、治りきらずに、こじらせると、少陽の肝胆に入り、口の中が苦くなります。また、長年の仕事や生活上のストレスなどが原因で、肝胆に、湿熱を生じると、口の中が苦くなります。


他にも、口の中が苦くなる原因は、いろいろとございます。


当店の漢方薬で、口の中の苦い症状を改善してみませんか。

早めの養生が、あなた様自身を助けます。


口の中が苦く感じて、お困りのときは、髙木漢方に、ご来店になりご相談くださいませ。


髙木漢方(神奈川県横浜市) 
髙木 佳久先生

 

1)風邪:かぜがこじれ、発熱と悪感(寒気)が、くり返してみられる時(往来寒熱)、
     口中苦味、吐気、食欲不振などの症状が現われる
     柴胡、黄芩などを使う


2)肝、胆疾患:アルコールの飲みすぎ、ウイルスの侵入などによって肝胆に湿と熱が
     生じ、胆汁の正常な代謝や排泄が障害され口中苦味、胸脇部が重苦しい、
     脹る、吐気などの症状が現われる
     午黄、茵蔯などを使う


3)胃疾患:怒りやストレスにより、肝熱(肝火)が胃の運動を乱し、口中苦味、胃痛、
     呑酸などの症状が現われる
     黄連、山梔子などを使う


4)その他:ストレスなど


口の中が苦い時、その他の症状や、舌診と合わせて、何が原因かを探り、その人に合った
漢方薬をお出ししております。
相談は無料ですので、お気軽に御相談下さいませ。

優美堂薬局(東京都渋谷区恵比寿) 
勝本 英子先生・佐藤 祐子先生

 

あなたの街の漢方相談薬局・薬店へ

TOP