寒さも厳しくなり、今年も数日となりました。
例年通り屠蘇散が出来上がりました。
屠蘇散は、清酒に入れて元旦に飲む屠蘇酒の素です。
※屠蘇酒は、新年の門出にあたり、体内の新陳代謝を活発にして、排泄を促し、
身体を清潔に健やかにして、長寿をはかるという意味で昔から飲まれてきました。
元旦にいただくと初期の感冒にかかりにくいとも言われております。
「屠蘇酒の作り方」
袋に入った屠蘇散を大晦日の夜に、清酒に浸けて元旦に頂く。お好みで少量の本ミリンを加えると飲みやすくなります。
「飲み方」
元旦の朝、年少者より順次年長者に回し、最年長者が最後に頂きます。
年内は、31日(火)午後3時までの営業です。
29日(日)は、定休日です。
「灰吹屋」謹製 屠蘇散出来上がりました
漢方の灰吹屋 (茨城県石岡市)
ツイート |
更新日: 2013/12/25 |