• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • カゴの中身
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • お買い物方法
  • 相談方法
  • よくあるご質問



44歳の主婦。

半年前の夏に、下肢の虫刺されから、患部を掻きむしって悪化して、全身に皮膚炎がひろがってしまった。最近までつかってきた薬は、ステロイド剤のアンテベートと、抗真菌

剤の外用薬だが、ほとんど皮膚は反応しなくなっている。

年末・年始にかけて、生活のリズムが変わったためか、急激に皮膚状態が悪化している。(++!)


066




来局時は、膿疱を含んだ小さい紅い皮疹が、背中一面に、左右対称性にできている。最近、近所の別の漢方薬局にて、十味敗毒湯と越婢加朮湯のエキスをもらって、飲ん

だが効果がなかったとのこと。

よく、観察すると、患部に分泌物が見られることから、風湿熱証の分泌物の多い皮疹に使われる消風散に越婢加朮湯を加えて、飲んでもらい、外用は当薬局オリジナルの

漢方軟膏を、毎日塗擦してもらうことにした。

外用薬を塗った所が、乾燥して治り始め、1ヶ月で患部の範囲は半減し、2ヶ月半で、ほぼ治ってしまった。:)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 漢方薬の内容をわずかに、変えるだけで、効果が劇的に変わる事があります。

 

キーワード別 一覧へ



40代半ばの主婦。

半年前の1月ころから、全身の痒みと乾燥に悩まされたてきた。化繊の着物だと余計に、こすれて痒みはよりひどくなる。

市販の保湿クリームや、皮膚科で抗アレルギー剤をもらっているが、ほとんど効果がない。

漢方薬服用時の、始めの症状は お腹・背中・上腕の毛穴に、紅班があり、痒みが強く、掻破痕がある。以前は痒みのため、夜半に目が覚める事があったが、現在はそれほどではない。:(


morning_glory_01_s



セレスタミン、他抗アレルギ―薬が、でているが、一時的で、すぐ効果がなくなる。ダウン矢印

元は、皮膚の乾燥度により、血虚証とみて、当帰飲子の煎じ薬をのんでいただくが、あ
まり変化がないと言われて、毛孔部の紅班とサメ肌を目標に、荊芥連翹湯(けいがいれ

んぎょうとう)と越婢加朮湯(えっぴかじゅつとう)
をのんでいただくと、今度は症状と漢方薬があって、すぐ効果がでました。1ヶ月半後には、腕に痕跡をわずかに残るまで、回

復しました。:)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今回のように、何回か漢方薬を変えて、良くなるケースもあります。一度だけでなく
 何回もトライしましょう。


 

キーワード別 一覧へ

多汗症・・

寺町漢方薬局 (広島県広島市)



33歳のOLさん
5年前に転職してから、症状がでてきた。仕事を止めて、一時よくなったが、ここ2年前から再発してきた。

緊張すると、脇の汗が気になってしかたがない。特に、初めての人に合うときや、見知らぬ場所に行く時もでてくる。神経内科に受診するが、新薬(向精神薬)が怖くて、服用せずにいた。(TT)

緊張による異常発汗以外では、やや便秘ぎみ、眩暈をよく起すこと。生理が早い。(25日周期)色白で、小柄。


防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)に四逆散(しぎゃくさん)を兼用した

2週間後、便通はよいが、汗に変化はない。生理周期が25日で短い、生理前に頭痛・腰痛がある。桂枝加竜骨牡蠣湯にサフランを兼用。


2週間後、脇の汗はよくなるが、今度は手掌に汗がでるという。さらに続けると、生理が29日周期でくると、伴に緊張系の汗はでなくなりました。:)

 

キーワード別 一覧へ

不妊症だが・・

寺町漢方薬局 (広島県広島市)



婦人科で、1年半以上も不妊治療をしてきた主婦。

御主人の精子数・運動率も平均以上ある、まず、何回かの人工授精で効果なく、次に体外授精をしたが、着床がうまくいかなかった。ここ半年は不妊治療を中断している状態。

年齢39歳。

生理周期は28日から30日、生理日数5日間、生理1日目に腹痛があり血の塊がでる。鎮痛剤服用している。生理前半の体温は36.3度から36.5℃、後半は36.5℃から36.7℃。やや生理後半は頻尿きみ、むくみ、便通に異常はないが、冷え症がある。(++!)

今まで、ワタナベオイスターとエゾウコギ末をのんできて、基礎体温は良くなった。

受精卵の着床がうまくいかないことと、冷え・生理時の血塊から、補気・理気作用の
ある当帰芍薬散に桂枝茯苓丸
の兼用とした。

漢方薬服用、1ヶ月後の生理は、痛みがなくなり、血の塊(於血)もなく、順当に漢方薬の効果がでていると感じ、続けていただくことにした。

すると、3ヶ月服用したところで、自然妊娠がわかり、大変喜んでもらった。以後は妊娠
安胎剤の当帰散(とうきさん)の散剤を出産まで服用し、無事、男の子が生まれました。:)



NONALNUM-aW1hZ2VzKDMp-E



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  時々、不妊治療を止めて、漢方薬だけで妊娠するケースがあります。不妊治療のストレスから解放されたことが良かったのかもしれません。


 

キーワード別 一覧へ

21歳のOLさん



以前から、ときどき皮膚病で、漢方薬を服用してきている。

今回、1ヶ月前に転職・転居で忙しかった。すると、左手中指と薬指に浸出液を伴う湿疹ができた。近所の皮膚科に受診し、湿疹といわれ、ステロイドの軟膏をもらうが、すぐ

効果がなくなり、徐々に強い薬剤になり、不安になって来局される。(TT)


002




患部は暗紅色で、痂皮があり、亀裂もあって、そこから浸出液も確認できる。風湿熱証の湿潤型の皮膚炎のようです。


分泌物のある湿疹につかう消風散(しょうふうさん)と抗菌作用のあるキンギンカを加えて、散薬にて服用し、シウンクリームを塗布してもらった。

すると、2週間で、湿疹は半減し、4週間で痕跡を残して治ってしまった。念のため、あと2週間ほど服用した。:)

 

キーワード別 一覧へ

ThemeSwitch
Created in 0.0234 sec.

Copyright© TERAMACHI-KANPOU PHARMACY. All Rights Reserved.