去る2020年1月21日(火)、クスリのらくだ店内で医食同源!健康セミナーを行いました。
今回のテーマは「認知症 ~アルツハイマー病最新治療法『リコード法』~」でした。
今回は今年初めてのセミナーという事もあってか、8人ものお客様にお越し頂き、終始にぎやかで楽しいセミナーになりました♪
▼セミナー室はほぼ満席!楽しく賑やかにお勉強♪▼

昨年の中ごろから、参加して頂ける方が増えたこともあって、この所にぎやかです。
健康に関して勉強をすること自体ももちろん大切ですが、
こうして人と人の集まりに参加し、自分の現状を和気藹々と語る場や
それに参加されること自体が認知症予防に繋がりますね。
○アルツハイマー病の「雨漏りする36個の穴」
「アルツハイマー病に繋がる36の原因」
体内の様々な生理活性物質の存在や量の増加及び減少、
またはそれらが活発に動いているかいないかといった、
多岐に渡るチェック項目の表がこちらです。
▼アルツハイマー病の36個の原因▼

最新の認知症治療法として注目を浴びている「リコード法」。
内容は細部かつ多岐に渡る為この場での説明は省きますが、
リコード法の一つのポイントに「アルツハイマー病に繋がる36個の穴」という表現があります。
アルツハイマー病に直結する36のポイント、これらをすべてケアすることが
認知症の効果的な治療につながるという事で、
「雨漏りを防ぐにはすべての穴を塞がないと、塞ぎそびれたところから雨漏りする」
と同じようにアルツハイマー病になってしまう、という事です。
その36個の穴とは、体内の様々な生理活性物質の変化の事で、
アルツハイマー病の治療や予防につながる様な最適化を目指す指標であると、
「世界一受けたい授業」で上記のテロップで紹介されていました。
▼実は35個しかない?間違い探しで脳トレ▼

ちなみに前述の「36の原因」、実は良く見ると35個しかない事が分かりました(汗)。
なぜ35個なのかというと、1つ被っているからですね。
これらの項目は専門用語が多々あり、すべてを理解するのは難しいと思いつつ、
これらの難解ではあっても重要な語句に触れて頂きたいと思ったので、
この36個といいつつ35個しかないこの表を「間違い探し」という形で脳トレして頂きました。
これをご覧の方も、どれが被っているのか、よかったら探してみて頂けたらと思います。
■24時間メール・FAX相談受付中!
クスリのらくだでは、今すぐ相談したい!と思われた方の為に、
24時間メール・Faxでのお問い合わせを受け付けております。
こちらの相談窓口のページ

一番下のメールフォームからお問い合わせ頂くか、
直接下記の連絡先にメール・Faxを送信して下さい。
原則、48時間以内にお返事を差し上げます。
メールアドレス: info@kusurinorakuda.com
ファックス番号: 04-7125-3165
■クスリのらくだ

〒278-0026 千葉県野田市花井1-21-18
TEL 04-7125-3227
>> お問合せはコチラ

▼当店までの地図▼
