朝晩は、冷えてきましたね。秋から冬にかけては、痛みとしびれが悪化し、又は再発する季節です。
寒さや乾燥(外因)により、自律神経が緊張して、血管が細くなり、血行が悪くなり、筋肉や骨に、充分な栄養と酸素が行き渡らないことと、内因として、「於血(おけつ)」が発生して、外因と内因の両方が原因で、痛みやしびれが発生します。
特に、外の寒いところで、働いている方には、「肩こり、頭痛、片頭痛、五十肩、坐骨神経痛、腰痛、関節リウマチ、ヒザの痛み、関節痛、足がつる」などの“痛みとしびれ”を訴える方が増えてきます。
髙木漢方では、長年、痛みとしびれを訴える方の漢方相談を数多く手掛けております。
痛みとしびれにお困りの方の訴えは、病院に通ったけれど治らない、針灸、整体、按摩、マッサージなと゛に通っても、なかなか良くならない、という方が多いのが特徴です。
また、長期に、西洋の鎮痛薬(ボルタレン・ロキソニンなど)を飲んだために、胃を痛めてしまったという方もいらっしゃいます。
髙木漢方の漢方薬を飲んだ方からは、「数年にわたる頭痛と肩こりが解消した、五十肩の痛みがとれて楽になった、腰痛がとても軽くなり歩けるようになった、坐骨神経痛のしびれがほとんど無くなった」などの喜びの声が届いております。
漢方医薬学では、関節や筋肉の痛み、しびれ、だるさなどの病気を「痺症(ひしょう)」と呼んでいます。
「肩こり、頭痛、片頭痛、五十肩、坐骨神経痛、腰痛、リウマチ、関節痛、神経痛」などは、“痛みとしびれ”が共通していることから、全て「痺証」に属する病気だとされています。
痺証の「痺」という文字の意味は、「塞がっていて通じない」という意味です。
漢方には、『通じざれば、すなわち痛む』という言葉がございます。これは、身体の中の「気血水」の流れが、何かの原因(障害)で、通じなくなると、痛みが発生するという教えです。
例えば、椎間板ヘルニアは、骨と骨の間にある軟骨が飛び出て、神経を圧迫(障害)して、神経や血行の流れを遮断したために、そこに、痛みやしびれを生じさせます。
このように、なんらかの原因で、神経や血行が障害されると、酸素や栄養が行き渡らなくなり、このままでは、細胞が死んでしまうという危機のサインが、“痛みとしびれ”という形になって現われてきます。
“痛みとしびれ”は、実は、筋肉や神経や骨や関節の悲鳴なのです。
この“痛みとしびれ”をともなう痺証は、その性質から、「風痺」、「寒痺」、「湿痺」、「熱痺」、「頑痺」の五種類の痺証に分けられ、それぞれに、髙木漢方の漢方薬による良く効く治療法がございます。
髙木漢方の漢方薬の服用例
●75歳 女性 主婦
糖尿病になって、16年。 腰からヒザにかけて、つっぱって痛い。整形外科に3年間通ったが、痛みはとれなかった。
ついに、ふだんは、電動カートに乗るようになった。
なんとか、少しでも、痛みをなんとかしてほしいとご相談にみえた。
漢方的には、腎虚と於血(おけつ)と気虚と血虚があらわれていたので、それらを改善するための当店の漢方薬を3種類宛、
お飲みいただいた。
三週間目に、再度、ご来店、「だいぶ、つっぱりは、楽になった。痛みは残っているが、つづけてみたい」。
さらに、3週間たって、ご来店。「痛みがかなりなくなってきた。」とのこと。
半年、過ぎて、さらに、良くなったと。近くを散歩できるようになった。漢方薬は、一生、飲みたいと、喜ばれている。
●51歳 女性 主婦
ヒザと手首が痛む。 二年くらい前から。 病院の痛み止め薬は、胃が重くなって、飲めない。
このいやな痛みをなんとかしたいと、お見えになった。
漢方的には、血の道による於血(おけつ)がみられたので、それらを改善する当店の漢方薬を二種類宛、お飲みいただきました。
二週間後、再来店され、「今までの痛みが緩和され、立ち上がったり、家事仕事がとても楽にできた。」と喜ばれた。
さらに、1ヶ月分を持ち帰られた。
【痛みやしびれの漢方健康相談】
髙木漢方では、詳しく症状をお聞きしてから、痛みの体質を根本から改善するための、髙木漢方の漢方薬をお選びしています。
早めの養生があなた様自身を助けます。
ご相談&カウンセリングは無料です。
髙木漢方(たかぎかんぽう)まで、お気軽にお越しくださいませ。
子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店
髙木漢方 (たかぎかんぽう) 創業慶応二年 横浜の漢方健康病気相談専門店
住所 神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
(石川町5丁目バス停前)
ご相談電話&お問い合わせ電話 045-681-5888
お気軽にお問い合わせください。
営業時間 11:00~18:00
定休日 金
【当店への行き方】
① JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。
元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川を右に見ながら、 そって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)
② 横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。
改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。
③ 伊勢佐木長者町駅前のバス停から、市営バス 103 根岸台ゆきに乗って、二番目の 「石川町5丁目」 で下車スグ。
駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103 根岸台、103根岸駅」( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。


